牛久リトルリーグ紹介ミニ動画
組織編成
会長 | 沼田 和利(牛久市長) |
代表 | 中里 克己 |
副会長 | 宮本 博行 |
事務局長 | 西川 政和 |
副事務局長 | 飯田 雄介、松橋 崇史 |
広報 | 中島 隆次 |
メジャー監督 | 吉田 明宏 |
マイナー監督 | 田邊 健太郎 |
ティーボール監督 | 神谷 史彦 |
野球教室長 | 上原 精広 |
牛久スラッガーズの概要
牛久スラッガーズは、未就学児から中学1年生までが在籍する硬式野球チームです。野球が初めてという小学校低学年児童までを対象にした野球教室を2009年から開講しています。
これまでチーム名を「牛久リトルリーグ」としてきましたが、2024年から東関東連盟のリーグ再編に伴い、リトルリーグ東関東連盟茨城リーグに所属する「牛久スラッガーズ」と名称変更しました。
リトルリーグは、甲子園大会やプロ野球と全く同じ規格の硬式球を使用しています。
「硬式球は危険では?」という声が聞かれますが、日本で盛んな軟式球は日本独自のもので、世界中の子供達は硬式球で野球をしています。ケガや故障には細心の注意を払っており、正しい投球フォーム作り、年齢にあわせた体作りやストレッチ、厳密な投球制限をしっかり行ってます。
リトルリーグは2学年ごとのカテゴリが設けられています。
小学校1・2年生は硬式球ではなくティーボールという少し柔らかめのボールを使用し、ティースタンドにボールを置いて試合を行います。
3・4年生はマイナー、5・6年生はメジャーというカテゴリに分類され、硬式ボールを使用します。
各カテゴリの大会は8月から開始し、翌年の6月から7月頃までで一区切りとなり、7月頃をもって代替わりとなります。
当リーグからはこれまで2人のプロ野球選手を輩出しています。
第1号 神戸拓光選手
- 牛久リトルリーグー竜ヶ崎リトルシニアー土浦日大ー流通経済大ー千葉ロッテマリーンズ2006年大学社会人ドラフト3位指名
第2号 菊田拡和選手
- 牛久リトルリーグー取手ファイトクラブー常総学院ー読売ジャイアンツ2020年ドラフト3位指名
- 菊田選手に乗用芝刈り機を寄贈いただきました(2020.9.26)
年代別カテゴリの編成
野球教室(1A)
- 対象は年中から小学2年生までの野球未経験者
- 活動場所は牛久市栄町グラウンド
- 活動日時は土曜日・日曜日の9時から12時まで
- 柔らかいボールを使用します。
- キャッチボールやスタンドティー打撃の基本を楽しみながら学びます。
- 野球チームをお探しの方はまず体験してみてください。
ティーボール(2A)
- 対象は1年生~3年生の6月頃まで
- 活動場所は牛久市栄町グラウンド
- 活動日時は土曜日・日曜日・祝日の9時から16時まで
- ティーボール指定球を使用します。
- 公式戦は秋と春の年2回あります。
- ティーボールで野球の基本的なルールや走塁を体得できます。
- 子どもが野球に親しむ上ではこの上ないコンテンツです。
- ピッチャーはボールを投げませんので肘肩に負担がかかりません。
- アウトが取れなくても1イニング打者9人までで攻守交代となります。
- 内野にボールが返球されたらタイムがかかります。
- 45分制限で試合がどんどん進みます。
- バッターは投球動作に合わせティースタンドのボールを打ち、打つ喜びと楽しさを体感します。
マイナー(3A)
- 対象は3年生~5年生の7月頃まで
- 活動場所は牛久市栄町グラウンド
- 活動日時は土曜日・日曜日・祝日の9時から17時ごろまで
- ティーボールを終えるとマイナーに上がり、高校野球やプロ野球と同じ硬式球を使用します。
- ランナーのリードはなく、ピッチャーからの牽制もありません。
- 公式戦は夏の笠間市長杯、関東大会につながる秋の連盟大会、産経新聞社旗、春の連盟大会、全国大会につながるMLBカップ、理事長旗杯と一気に増えます。
- マイナーではMLBカップ全国大会出場を目指して真剣に取り組んでいます。
- 投球制限は10歳までが1日75球、11歳が85球となり、連投は禁止となっています。そのほかにも細かいルールがあります。
メジャー
- 対象は5年生~中学1年生の7月頃まで
- 活動場所はつくば市の野口グラウンド
- 活動日時は土曜日・日曜日・祝日の8時30分から日没まで
- マイナーの全大会を終えるとメジャーに上がります。
- 活動場所が栄町から野口グラウンドのリーグ専用グラウンドに移行します。
- リードと牽制のないメジャー部門とリードと牽制ありのインターミディエット部門の両方にエントリーし、その両方で全国大会出場を目指して日夜取り組んでいます。
牛久リトルリーグで過ごす標準的なタイムライン
牛久リトルリーグのあゆみ
1977年(昭和52年) リトルリーグ関東連盟に加盟 |
1985年(昭和60年) 全国選抜大会出場(メジャー) |
1990年(平成2年) 連盟大会 優勝(メジャー) |
1992年(平成4年) 全日本選手権大会出場(メジャー) |
1999年(平成11年) 全日本選手権大会出場(メジャー:2度目) 夏季連盟大会 優勝 |
2000年(平成12年) 全日本選手権大会出場(メジャー:2年連続3度目) 夏季連盟大会 優勝 |
2006年(平成18年) 牛久リトルOBのプロ野球選手誕生(神戸拓光 君:ロッテ) |
2007年(平成19年) 30周年記念式典・祝賀会の開催 |
2008年(平成20年) ホームページの公開(リーグ活動のPR) マイナーグラウンド(栄町G)の改修 |
2009年(平成21年) ジュニア野球教室の開講( 指導体制の確立 ) |
2010年(平成22年) 秋季連盟大会優勝・関東大会出場(ティーボール) 産経杯 茨城県3位(マイナー) |
2011年(平成23年)
|
2012年(平成24年)
|
2013年(平成25年)
|
2014年(平成26年)
|
2015年(平成27年)
|
2016年(平成28年)
|
2017年(平成29年)
|
2018年(平成30年)
|
2019年(平成31年、令和元年)
|
2020年(令和2年) 香取市長杯優勝(ティーボール) |
2021年(令和3年)
|
2022年(令和4年)
|
2023年(令和5年)
|
2024年(令和6年)
|
2025年(令和7年)
|